2012年01月28日

福は内*福は内

バレエ教室の帰り道、井の頭線に乗り換えて、下北沢へ。

『しもきた天狗まつり』 で一足早い豆まきです。
「天狗まつりも世田谷区も同じ80歳」と世田谷区長。
そうなんだ。

豆まきのかけ声は『福は内』『福は内』
己の内なる鬼とは共存しつつ、
みんなが幸せになりますように。

福は内*福は内



  
タグ :歳時記東京


Posted by Girasole at 19:46Comments(0)いべんと

2011年12月04日

東京モーターショー

911 カレラS



東京ビッグサイトで開催中の『東京モーターショー』へお出かけしました。
12月4日の来場者数は公式発表で112,500人。

全体の感想としては、若者のクルマ離れを懸念してか、
従来のイメージを打破して、各社スポーツタイプのクルマが目立ち、
ボディカラーも黄色やオレンジといった、元気な色が目に付きました。

『青春白書』という映画の中で、
主演のトム・クルーズがポルシェに乗っていましたが、
今回展示されたいた911 カレラSもかっこよかったなぁ。。。face05  


Posted by Girasole at 23:43Comments(0)いべんと

2011年11月03日

東京ラーメンショー2011

東京ラーメンショー2011



駒沢公園で開催中の『東京ラーメンショー2011』に、三宿からバスに乗ってお出かけしました。

きょうは祝日だけあって大盛況 icon01

ラーメンブースは全部で28。
私、Girasole は、本日2杯チャレンジしました。

1杯目は。。。
№16 さいころ・福島シンジケート

 さいころ・福島シンジケート


2杯目は。。。
№15 気仙沼 新かもめ食堂

気仙沼 新かもめ食堂



明日と6日、日曜日もいきますよぉ♪

※ラーメンの画像は1枚目が日中、2枚目が暗くなってから照明の下で撮りました。
(と、とりあえず言い訳をしてみる、あいかわらずむずかしい消えモノの撮影)
  続きを読む


Posted by Girasole at 22:50Comments(0)いべんと

2011年10月07日

イーネッ!

イーネッ!



横浜にお出かけしました。

本日は。。。
『横浜赤レンガ倉庫創建100周年記念ライブ
born-future-yokohama
~CRAZY KEN BAND SHOW~』

野外の特設ステージで、オールスタンディング。
男性のお客さまのほうが、若干多い印象でした。

剣さんの歌はもちろんのこと、他のメンバーさんもステキ icon12
ホーンセクションがいいと、テンションが上がります。

楽しい音楽と、大好きな横浜の街と、きれいなお月さまと。。。
泣けるほど、HAPPY♪  


Posted by Girasole at 23:45Comments(0)いべんと

2011年08月07日

第34回ふるさと区民まつり

第34回ふるさと区民まつり



今年は 『松本ぼんぼん』 に帰らず、
馬事公苑で開催された 「第34回ふるさと区民まつり」 にお出かけしました。

会場にはおおぜいのお客さまがface08

けやき広場の「ふるさと物産展」には、松本市のブースもありましたヨ。
思わず、アイスコーヒーを買って、差し入れしてしまいました!!

東北、九州などなど、全国各地の自治体が出店していたので、
私以外にも、ふるさとのブースに駆け寄っていった人が
きっとたくさんいたと思います。

お盆休みは、堀金の実家に帰りますicon17  


Posted by Girasole at 21:30Comments(0)いべんと

2011年07月18日

なりきりKARA

なりきりKARA



バレエ教室が清澄白河に移転して、1周年を向かえ、
(ホントは6月にとっくに1周年でしたが。。。)
スタジオでお祝いをしました。

ケータリングのおいしいお料理満載♪
酒屋さんから、お飲み物を配達していただき、
楽しいパーティの始まりです。

途中、いろんな余興が披露されたのですが、
1番ステキだったのは、KARAのヒップダンスのコピーです。
途中、バレエっぽいフリのアレンジも加わり、
さらにセクシーicon12

お教室の近くの木場公園で練習をしていたそうですが、
通り掛かった一般ピープルは、きっとビックリしただろうなぁ。。。

お料理もとっても美味しかったし、
ビンゴゲームでプレゼントももらえたし、
サイコーに楽しい1日でした。  


Posted by Girasole at 23:45Comments(0)いべんと

2010年11月06日

大きな家族

大きな家族



きょうは、バレエ教室の発表会でした。

松本でお世話になっていたお教室は、
生徒のお母さんたちによる 『後援会』 という名の組織が、
サイトウキネンのボランティアなみの、組織力と実行力とで、
舞台の表も裏も、ガンガンまわしていました。

こちらでの先月の舞台リハーサルの日は、
お手伝いが、衣裳の先生お二人と私だけだったので、
本番当日はどうなるのかなぁ。。。と、とても心配でした。

ところがきょうは、ケータリングも、会場の準備や受付も、
あちこちから、大勢の人がお手伝いに駆けつけてくださいました。
みんな 『先生のためなら』 って、集まってくるんだよネ。

松本のお教室に通い始めた頃、
『大きな家族みたい』 って感じたのですが、
ここでも、やっぱり同じ。

みんな、愛情あふれる、家族です face05  


Posted by Girasole at 23:00Comments(0)いべんと

2010年10月16日

三茶de大道芸

三茶de大道芸



三軒茶屋で開催中の 『三茶de大道芸』 に行きました。

大道芸だけでなく、あちこち屋台が並んでいたり、
『アート楽市』 もあって、盛りだくさんなイベントです。

今回、一番楽しみにしていたのは、世田谷パブリックシアターでの
三茶deバラエティー 『不思議の国のアリス』 の公演です。
構成・演出は、もちろん橋本隆雄さん。

2009年の 『まつもと街なか大道芸』 の時、人気投票で私が1票投じた、
森田智博さんも出演しています icon12

初めて足を踏み入れた、世田谷パブリックシアターはとってもステキ face05

公演が始まると。。。
『Dualisバラエティー楽団』 = Dualis (デュアリス) & パーカッションユニット 「unique」
の演奏のクオリティが高く、大満足♪

さらにびっくりしたのは、アリス役のちょこさん (GちょこMarble) が、
シルク バロックばりのアクロバットを見せたこと face08
さすが!橋本さん !!  


Posted by Girasole at 19:48Comments(0)いべんと

2010年09月20日

何処にいるかより何をやるか

何処にいるかより何をやるか



松本でずっとお世話になっていた 『ヴォーカルグループ MA☆VO』
のステージを観に、横浜の関内ホールへ。

きょうは 『YOKOHAMA ゴスペルフェスティバル』 です。

7ヶ月ぶりに会ったみんなは、『おはようございま~す♪』 って、
やっぱり元気いっぱい。今朝はきっと早起きだったのにネ。

『YOKOHAMA ゴスペルフェスティバル』 は、
地元横浜のクワイアを中心に、
参加団体が20を超える大きなイベントでした。

そんな中でも、声量といい、舞台の見せ方といい
MA☆VOのパフォーマンスは、トップクラスだと感じました。
手前味噌になっちゃうけど。。。

今までずっと感じていたことですが、
人間 『何処にいるかより何をやるか』 が大切 icon12
たった2曲のMA☆VOのステージでしたが、
そのことが正しいということを、立証してくれました。

『何処にいるかより何をやるか』 には続きがあって、
『誰とやるか』 も大切な要素ですが。
  


Posted by Girasole at 21:59Comments(2)いべんと

2010年09月04日

Siamo Horiganesi.



※『Siamo Horiganesi.』 = 私たちは堀金村民です。


午前中の 『特急あずさ』で松本へ。

松本駅を出ると、サイトウキネンの青い旗が迎えてくれて、
ようやく外から来る人たちの 『あ~、松本へ来たんだ!』
って感激する気持ちがわかりました。
(自分の中ではホームではなくアウェイな感じが、なんだか納得いかない…)


でもでも、きょうの目的はサイトウキネンではなく、我が母校 = 堀金中学校のクラス会です♪

私が通っていた頃の堀金中学校は2クラスだけで、学年全体でも70数名だったので、
ほぼ全員顔馴染み。
なので1組と2組、合同のクラス会です。


会場は堀金にある 『晴れる家(はれるや)』 さん。

最初はお互い探り探り 「えっと…●●君だよねぇ?」 って感じでしたが、
そのうち、部活のことや(私は女バスでした)、陸上競技大会にかり出されたことなどなど、
一挙に中学時代にタイムスリップ。

別れ際には、いっぱいハグをして帰ってきました。

先月の横浜でのプチクラス会といい、2010年は、今までの人生を反芻する機会が多いです。
辛かったコトも、哀しかったコトも、たくさんあったはずなのに、楽しいコトしか思い出せない。

でも、今の自分もそう悪くはないって、思っている、私、Girasoleです。  


Posted by Girasole at 23:16Comments(2)いべんと

2010年09月01日

第13回 かかしコンクール

第13回 かかしコンクール



清澄白河の駅からバレエ教室まで歩いていくと、
あちこちにかかしが立っていました。

『第13回 かかしコンクール』 ってポスターがありますが、
清澄白河に畑や田んぼがあるのかなぁ???

コンクールの経緯は解りませんが、力作ぞろいなので trip02 パチリ!

一番インパクトがあったのは 『イモトかかし』 です。

畑や田んぼがある堀金に、週末帰ります face02  
タグ :暮らし東京


Posted by Girasole at 20:10Comments(0)いべんと

2010年08月22日

かしましすぎ!

かしましすぎ!



きょうは、学生時代を過ごした横浜で、にぎやかなプチクラス会。

会場は、小高い丘の上にあるお友達のおうち。
窓からはランドマークタワーも見える、いかにも 『ヨ・コ・ハ・マ』 なお宅です。

ぷくさんのお店 『三代澤酒店』 さんから送っていただいた、
五一わいんの 『ナイヤガラ・スパークリングワイン』 で、まずは乾杯♪

『おいしいネ♪』 って、みんなとっても喜んでくれました。
(はい!五一わいんさんの勝手に広報担当です)

お酒と山が大好きなリキちゃんが、
「あっ!桔梗ヶ原のワイナリーのね!」 って、みょうに詳しいicon12
日本のみならず、ヨーロッパ各地やカリフォルニアのナパバレーにも、
ワイナリー巡りに出かけたそうです。いいなぁ。。。
でも彼女いわく 「私は呑ん兵衛だからサ、結局どこへ行っても、
何でもおいしい ⇒ OK♪ ってなっちゃうのよ」 って。


それにしても、女10人集まるとかしましすぎ!!
体感温度も2~3度上昇します。

おいしいお料理&デザートまで、いっぱ~い用意してくれた、
のりちゃん、ありがとう♪

お赤飯を炊いて、おにぎりにしてくださった、お母さんありがとうございます。

曲がりくねった、坂道を歩いていると、
やっぱり横浜の街が大好き icon06 って再認識しました。  


Posted by Girasole at 21:37Comments(0)いべんと

2010年08月16日

私は双子の片割れ



きょうは送り盆。

うちのお墓には、2歳上の双子の姉が眠っています。

ちいさな時から、困った時は、いつもココロの中で、双子のお姉ちゃんに相談していました。
でもなぜか、お姉ちゃんは1人。。。

自分で勝手に 『私は双子の片割れで、どうしても、この世に生まれて来たかったんだ』 と、思い込んでいます。


生と死は隣り合わせというか、オセロの白と黒を、パタンパタンと裏返すような簡単さを感じます。

お盆が終わると、ちょっぴりもの哀しい気分の、私、Girasoleです。
  


Posted by Girasole at 23:45Comments(0)いべんと