2010年09月17日

宣材もしくは遺影

宣材もしくは遺影



新宿の損保ジャパン東郷青児美術館へ
『ウフィツィ美術館自画像コレクション』 を見に行きました。

夕方6時からの、ギャラリートークに参加。
学芸員さんの解説をお聞きしながら、
『中学の美術の授業みたい』って、思いました。

画家が、自分の寿命が残り僅かだと悟ったとき
自分が 『生きた証』 として自画像を描き残したり、
自分の絵の宣伝材料として、自画像を使ったことも、
時代によってあったそうです。

あのシャガールも、80歳の時、自らウフィツィ美術館へ
自画像を持ち込んだそうです。

それにしても、どの作品も、まるで映画スターのよう。
さまざまな時代を彩ってきた画家たちは、
ある意味、その時々を輝かせた、役者であったことは事実でしょうが。。。

今回の展覧会開催を機に、日本人画家3人の自画像も、
ウフィツィの所蔵に加えられたそうです。

松本ゆかりのあの画家の作品もありました。

(※写真は 『ヴァザーリの回廊』 = 3月、ミケランジェロ広場から撮影)


タグ :美術館東京

同じカテゴリー()の記事画像
フェルメールの白
アドリア海の女王
おめかし
きょうだけ大学生
ロダンよりむしろ。。。
しあわせな水曜日
同じカテゴリー()の記事
 フェルメールの白 (2012-01-06 23:45)
 アドリア海の女王 (2011-12-07 23:24)
 おめかし (2011-09-03 22:57)
 きょうだけ大学生 (2011-01-29 17:50)
 ロダンよりむしろ。。。 (2010-12-15 20:11)
 しあわせな水曜日 (2010-12-01 20:42)

Posted by Girasole at 22:11│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。