2010年09月29日

スタジオジブリの功罪

スタジオジブリの功罪



ずっと楽しみにしていた 『借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展』 を観に
東京都現代美術館へ行きました。
この日に至るまで、清澄白河駅六本ヒルズで、予習を重ねてきました。

今回は、音声ガイドも借りました。
映画「借りぐらしのアリエッティ」で、翔の声を担当している、
神木隆之介クンがナレーターです。

劇中の効果音やBGMが聞こえてきたり、
巨大セット以外の展示作品の解説も、なかなか楽しめました。


平日なら空いているかと思い、お出かけしたのですが、
会期最終週のせいか、けっこうな人でした。
私が入館した時は、待ち時間0でしたが、
観終わって展示室を出る時には、15分待ちの列ができていました。

そういえば、昨年、長野県信濃美術館に 『ジブリの絵職人 男鹿和雄展』 を観にいった時も、
駐車場に入るまでに30分ほど待たされ、入場するのにも、さらに30分ほど待ったナァ。

スタジオジブリの集客力のすごさを、改めて思い知らされました。
きょうの客層も、ベビーカーを押して来るママ&ちびっコが半数以上。

私は、子連れで美術館にやってくるお客さまを否定はしません。
でもね、ママに連れられてやってきた、ちびっコたちに聞きたいヨ。
「ねぇみんな! きょうは楽しかった? ちゃんとアリエッティに会えたかな?」

私の想像だと、混み合った展示室の中では、
子どもたちの目線だと、『大人たちの森』 の中に、
迷い込んだ感じだと思うのですが。。。
作品を夢中で観ていると、きっとママとはぐれちゃうし。。。

子どもたちに 『美術館は怖いところ』 って、
思ってほしくないなぁ。。。そう願う、私、Girasoleです。


タグ :美術館東京

同じカテゴリー()の記事画像
フェルメールの白
アドリア海の女王
おめかし
きょうだけ大学生
ロダンよりむしろ。。。
しあわせな水曜日
同じカテゴリー()の記事
 フェルメールの白 (2012-01-06 23:45)
 アドリア海の女王 (2011-12-07 23:24)
 おめかし (2011-09-03 22:57)
 きょうだけ大学生 (2011-01-29 17:50)
 ロダンよりむしろ。。。 (2010-12-15 20:11)
 しあわせな水曜日 (2010-12-01 20:42)

Posted by Girasole at 21:12│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。